
季節は10月中旬、朝夕の冷え込みが徐々に力強くなってきましたね。
気象庁が発表した3カ月予報によると、今年の冬も「寒い冬」となるといわれています。
10月上旬は、関東地方を中心に異例の猛暑日が続くなど、10月の気温は平年より高め。
11月の気温は平年並みで、日中は寒くもなく、暑くもなく、実に秋らしい日が続くようです。
そして、12月の気温は全国的に平年並みか低くなる見込みです。
そして、残念なことに12月から2月にかけての気温は、全国的 に「平年並みか低い」と予想されています。
感覚としては昨年と同じような寒さが全国的に続くようです。
つまり、3年連続で「寒冬」傾向になると予想されています。
また、昨年に続き日本海側を中心に大雪の可能性も高いそうです。
寒さつながりで四方山話を一つご紹介いたします。
冬のコンビニ定番商品となった「おでん」ですが、
おでんが最も売れる時期は、10月や11月頃といわれています。
寒さが一番厳しい1・2月が最も寒い時期に売れるのではないかと思う人が多いですが、
実は違うのです。
「ちょっと寒くなり始めた」「体感気温が急に下がった」という
季節の変わり目のタイミングがおでんを一番食べたくなるそうです。
「何となくおでんでも食べたいな」と多くの人が感じるタイミングが秋の終わりの頃だそうです。
生活密着型天気予報を配信する株式会社ライフビジネスウェザーが、
2013年10月11日よ り、特設サイトにて寒さの到来をいち早く伝える「寒さスイッチ予報」と、
寒さの到来のタイミングを察知して、おでんの食べ頃を伝える
「おでん前線(http://odenzensen.lbw.jp)」予報の発表をスタートさせました。
寒さとおでんを結びつけたとっても面白いサイトとなっていますので、興味がある方はぜひご覧ください。
フフルルでは、おすすめのおでんの具ではなく、
芯までポッカポカにさせてくれる暖房機区やカラダと心に潤いを与えるアイテムなど、
この冬に活躍するデザインがおしゃれで、機能も充実した冬の準備に役に立つアイテムを取り揃えました。
スイッチオンで元気がわくよ。 ビタミンカラーのブティック・ケトル

耐久性・堅牢性が高いメタルボディで、しかも場所をとらない容量0.75リットルのコンパクトなデロンギケトルのご紹介です。
このケトルはとのそのフォルムに注目してしまう人がきっと多いのではないでしょうか。
それもそのはず、世界的なデザイン賞であるiFデザイン賞を2回、レッドドットデザイン賞を受賞した英国のDarren Mullen(ダレン・ミューレン)氏がデザインを担当しています。
シンプルなデザインを意識し、使い勝手の良さ、インテリアとしての美しさを表現したそうです。
機能性の方は、ワンタッチで電源がONになり、湧き上がり時やケトルを電源ベースから持ち上げた時は、自動的に電源がOFFになります。
使用中にケトル内が「空」または「水が少ない状態」になった時も、電源がOFFになり空だきを防止してくれます。なんともナイスな機能ですね。
さらに、清潔に保てるステンレス製内部や、ワンプッシュで開くふたなど、使う人の気持ちを深く考えられて作られています。
スイッチONで約10秒でポッカポカ。 寒い早朝の着替え、帰宅時などに頼もしい即暖ヒーター。

2012年秋冬に登場したイデアインターナショナルの新ブランド「BRUNO(ブルーノ)」。
ブランドコンセプトは、愉しみ上手な大人がアイデアを出し合い、人生を贅沢に愉しむ。
たとえば、ビーチサイドを仕事場に、いつもの食卓をパーティに、インテリアをファッションの一部に変えてしまう、“変幻自在”で“愉しさ重視”のライフスタイルがブルーノ流。
今回、ご紹介するアイテムは「懐かしいけど新しい」。おばあちゃんの家や、小学校にあった昔ながらの石油ストーブを思わせる、ノスタルジックでキュートなフォルムのカーボンファンヒーターです。
このアイテムの優れた点は、 ただのカーボンヒーターだけでなく、電源スイッチを入れ、約10秒で瞬間にファンがすぐに起動し、広範囲に効率よくお部屋に暖かい空気を送ることができます。
出力は300W~600Wの間で無段階。ダイヤル式スイッチで簡単にちょうどいいあたたかさに調節できます。一人暮らしの方、小さなお部屋に最適!
また、お部屋になじむソフトで落ち着いた色合いとコンパクトサイズが特徴です。
連続運転のほかに、3時間まで無段階で 設定できるOFFタイマー機能がついています。
転倒時は自動でOFFに。スリムで軽量なので、リビングのほかキッチンやソファ脇などへの移動などもとってもラクチンです。
今年の冬はミストで乾燥対策! チューリップ型のコンパクトでかわいいUSB加湿器です。

イデアインターナショナルの新ブランド「BRUNO(ブルーノ)」から2012年秋冬に発売され、大人気アイテムだった「TULIP STICK」がさらにグレードアップして登場。
マグカップに挿すだけで、周りの空間を加湿するポータブル超音波式加湿器のご紹介です。
超音波式加湿器とは、超音波振動によって破砕した水をファンで吹き出す方式の加湿器のこと。
特徴は、熱くならず、音が静かで、消費電力が少ないこと。使い方は、カップに挿すだけ。パソコンのUSBポートにも接続でき、どこでも身の周りの加湿が可能です。
コンパクトでも1時間あたり30ml以上とたっぷり加湿します。
切り忘れタイマーも付いているので、就寝時、風邪対策、お出かけ前などで重宝・役に立つことでしょう。
この商品の交換をご検討の方へお知らせがあります。
市販では全5色ありますが、今回交換できる色ははコーラルピンクのみのお取扱いとなります。
-
kMixコレクション boutique 電気ケトル/デロンギ 使うポイント 20 pt
2013年11月15日まで
-
カーボンファンヒーターNostal Stove S/BRUNO 使うポイント 20 pt
2013年11月15日まで
-
チューリップスティック 使うポイント 10 pt
2013年11月15日まで